講師のミカです!
朝方の勉強にしようと思ってたのに、
二度寝してしまって結局何もできなかった、
なんてことにならないために(私がそうでした…)
朝起きるために、私が実際に試して効果があった方法を紹介します!
① 太陽の光や日差しを浴びる
光を浴びると体が起きる!
私は朝起きたら半目の状態でもすぐにカーテンを開けるようにしていました。
タイマーで起床時刻に点灯するように設定できる電気などあれば、
それを活用してみるのもいいと思います。
② 目覚ましを寝ている場所から少し離れた場所に置く
枕元とかに置くと、
自分の知らないうちにアラーム音を消してしまったりして、
二度寝してしまいます。
寝ている場所から起き上がって、
数歩移動しないと止められないような場所に置くと効果的です。
③ 顔を洗って水を飲む
起き上がったら何も考えずに洗面台へ。
顔を洗って水を飲むと、顔や体がすっきりします。
④ 友達と安否確認をする
これはどうしても起きれない冬の朝などにやっていました。
ほんの少しの間でも話すことで頭が目覚めますし、
友達も頑張っているんだから自分も頑張らなくてはいけない!
という気持ちになります。
ただし、
ラインをしすぎたり電話をしすぎたら、
意味がなくなってしまいます。
やりすぎ注意です!
私の受験勉強は眠気との闘いでした。
何時間でも寝てられるなと思うほど、ひたすら眠かったです。
みなさんも工夫して受験勉強を乗り切りましょう!
※ちなみに武田塾の自習室で寝てたら私に起こされます(笑)